これからの時代に合ったお墓の選び方|種類と費用、最新の事情まで

お墓の種類とお墓事情

「終活」という言葉が一般的になりつつある昨今、自分の亡き後について考える方も増えてきているのではないでしょうか?

人生の締めくくり方を考えることは、残された家族への愛情表現のひとつでもあります。

中でも多くの方が迷うのが「お墓」のことではないでしょうか。

「お墓ってどんな種類があるの?」 「費用はどれくらいかかるの?」 「そもそもお墓って必要なの?」

今回は、そんな疑問をお持ちのあなたへ、現代のお墓事情を交えながら分かりやすく解説していきます。

昔ながらのお墓から、時代のニーズに合わせた新しいスタイルのお墓まで、様々な選択肢を知って、後悔のない終活に役立てていきましょう。

もくじ

そもそも、お墓は必要?

「お墓は必ずしも必要ない」

最近では、このように考える方が増えているのも事実です。

少子高齢化や核家族化が進み、従来のようにお墓を守っていくことが難しいケースも多くなってきました。

実際、お墓に対する意識も変化しており、「お墓は残された家族の負担になるかもしれない…」 と考える方も少なくありません。

しかし、一方で 「故人を偲ぶ大切な場所としてお墓は必要」 と考える方も多くいらっしゃいます。

お墓は、故人との思い出を語り継ぐ場であり、家族や親族のつながりを確認できる貴重な場所と言えるでしょう。

お墓を建てるかどうかは、故人や家族の意思を尊重することが大切 です。

お墓の基礎知識

お墓を建てる!と決めたものの、具体的な費用や流れが分からない…という方も多いのではないでしょうか。

ここでは、お墓に関する基本的な知識を分かりやすく解説していきます。

お墓の構成とそれぞれの費用

お墓は、いくつかの要素によって構成されており、それぞれに費用が発生します。

主な構成要素と費用の目安は以下の通りです。

項目内容費用相場
墓地お墓を建てるための土地50万円~数百万円
墓石故人名を刻む石碑。石種やデザインによって価格が大きく異なります。30万円~数百万円
外柵墓所の区切りとなる囲い20万円~100万円
基礎工事費墓石を安定させるための基礎工事10万円~30万円
付帯工事費文字彫刻、納骨、設置工事など10万円~50万円

※上記はあくまで目安です。地域や墓地の規模、石材の種類などによって大きく変動します。

お墓にかかる費用の内訳

お墓を建てるには、上記以外にも様々な費用が発生します。

  • 永代使用料:墓地を永代にわたって使用する権利を得るための費用
  • 管理料:墓地の清掃や維持管理にかかる費用
  • 宗教者へのお礼:開眼供養や法要などをお願いする際のお礼

これらの費用も考慮に入れておく必要があります。

お墓を建てるまでの流れ

お墓を建てるまでの一般的な流れは以下の通りです。

  1. 墓地の決定: 公営・民営霊園、寺院墓地などから希望に合う場所を選ぶ
  2. 墓石の決定: 石材店と相談しながら、墓石のデザインや石種を決める
  3. 契約・支払い: 墓地と墓石の契約を行い、費用を支払う
  4. 工事着工: 基礎工事、墓石の設置などを行う
  5. 完成・引き渡し: 完成したお墓が引き渡される
  6. 開眼供養: 僧侶に読経してもらい、墓石に魂を入れる儀式を行う

【定番から最新型まで】お墓の種類をご紹介

一口にお墓と言っても、様々な種類があります。

伝統的なお墓から、時代のニーズに合わせた新しいスタイルのお墓まで、それぞれの特徴や費用相場をまとめました。

伝統的なお墓

和型墓石

日本で古くから見られる、最も一般的なお墓の形です。

一般的に、下台に中台、その上に竿石と上物、そして花立てや香炉などを設置します。

家紋や家名を入れることが多く、重厚感と格式の高さが特徴です。

  • メリット:格式が高い、周囲に馴染みやすい
  • デメリット:価格が高い、デザインの自由度が低い
  • 費用相場:150万円~

洋型墓石

西洋文化の影響を受けた、横長のデザインが特徴のお墓です。

芝生と組み合わせたり、彫刻やレリーフを施したりと、自由な設計ができる点が魅力です。

  • メリット:デザインが自由、比較的価格が安い
  • デメリット:和型に比べて格式が低いと感じる場合がある
  • 費用相場:100万円~

デザイン墓石

故人の趣味や個性を表現した、自由なデザインのお墓です。

音楽が好きだった故人のため音符をかたどったり、ペットと一緒に眠るためのスペースを設けたりと、オリジナリティ溢れるお墓を建てることができます。

  • メリット:故人の個性を表現できる、世界に一つだけのお墓になる
  • デメリット:価格が高い、デザインによっては受け入れられない場合もある
  • 費用相場:200万円~

現代人のニーズに合わせた新しいお墓

永代供養墓

寺院や霊園が永代にわたって供養と管理を行うお墓です。

後継ぎがいない方や、子供に負担をかけたくないという方におすすめです。

他の家のお骨と一緒に埋葬される合祀型と、個別に埋葬される個別型があります。

  • メリット:後継ぎが不要、管理の負担が少ない、費用が安い
  • デメリット:墓石のデザインを選べない場合がある、他の家と一緒の墓になる場合がある
  • 費用相場:10万円~100万円

樹木葬

墓石の代わりに樹木を墓標とする自然葬です。

自然に還りたいという方や、華やかではない落ち着いたお墓が良いという方におすすめです。

遺骨を土に直接埋葬するケースと、骨壺に入れて埋葬するケースがあります。

  • メリット:自然に還ることができる、環境に優しい、費用が安い
  • デメリット:墓参スペースが限られる場合がある、場所によっては虫や動物の被害にあう可能性がある
  • 費用相場:10万円~50万円

海洋散骨

海に遺骨を散骨する方法です。

海を愛した方や、自然に還りたいという方におすすめです。

  • メリット:自然に還ることができる、墓地の費用がかからない、場所を選ばない
  • デメリット:墓参ができない、法律やマナーを守る必要がある
  • 費用相場:5万円~30万円

宇宙葬

遺骨の一部をカプセルに納め、宇宙へ打ち上げる方法です。

宇宙を身近に感じていたい方や、壮大なスケールで葬送を行いたい方におすすめです。

  • メリット:宇宙に眠ることができる、壮大な最期を迎えられる
  • デメリット:費用が高い、墓参ができない
  • 費用相場:50万円~100万円

その他のお墓

納骨堂

建物内に骨壺を安置するタイプの室内型のお墓です。

天候に左右されずに墓参できることや、バリアフリー化が進んでいるため、高齢の方でも安心してお参りできることが魅力です。

  • メリット:天候に左右されない、バリアフリー化が進んでいる、管理が行き届いている
  • デメリット:費用が高い、他の家と一緒の空間に安置される
  • 費用相場:30万円~100万円

自宅供養

自宅のリビングなどに遺骨を安置し、供養する方法です。

故人を近くに感じていたいという方や、自分たちのペースで供養したいという方におすすめです。

  • メリット:いつでも故人を偲ぶことができる、費用が安い
  • デメリット:法的な規制がないためトラブルになる可能性がある、精神的な負担が大きい
  • 費用相場:0円~

お墓選びのポイント

数あるお墓の中から、自分に合ったお墓を選ぶには、どのような点に注意すれば良いでしょうか?

ここでは、お墓選びの際に押さえておきたいポイントを解説していきます。

予算で考える

お墓は、種類や規模によって費用が大きく異なります。

無理のない予算で、希望に合うお墓を見つけ出すことが大切です。

まずは、予算の上限を決め、その範囲内で検討していくようにしましょう。

アクセスで考える

お墓は、定期的に墓参に行く場所です。

そのため、自宅からの距離や交通の便なども重要な要素となります。

高齢になってからも無理なく墓参できるよう、アクセスしやすい場所を選ぶようにしましょう。

お墓の継承者で考える

従来のように、子供や孫にお墓の管理を任せられるとは限りません。

後継ぎがいない場合は、永代供養墓や樹木葬など、後継ぎの必要がないお墓を選ぶと良いでしょう。

宗教・宗派で考える

お墓は、宗教や宗派によって、建立できる場所や形式が異なります。

事前に、菩提寺の有無や、希望するお墓が自分の宗教・宗派に合っているかを確認しておく必要があります。

お墓に関するよくある質問

お墓はいつまでに用意すればいいの?

お墓は、いつまでに用意しなければならないという決まりはありません。

しかし、終活の一環として生前に準備しておくことで、残された家族の負担を軽減することができます。

また、元気なうちに、家族で納得のいくお墓選びができるというメリットもあります。

お墓の引越しはできるの?

はい、可能です。

「墓じまい」と呼ばれる手続きを行い、現在のお墓から新しいお墓へ遺骨を移します。

墓じまいには、改葬許可証の取得や離檀手続きなど、複雑な手順が必要となります。

お墓は誰が守っていくの?

一般的には、長男などの直系親族が継承していくことが多いです。

しかし、近年では、少子高齢化やライフスタイルの変化により、従来通りの継承が難しいケースも増えています。

そのため、永代供養墓のように、後継ぎが不要なお墓を選ぶ方が増えています。

まとめ|後悔のないお墓選びを

今回は、お墓の種類や費用、選ぶ際のポイントについて詳しく解説しました。

お墓は、故人にとって安住の場所となるだけでなく、残された家族にとっても大切な供養の場となります。

しかし、少子高齢化やライフスタイルの変化により、お墓に対する価値観は多様化しています。

そのため、従来の固定観念にとらわれず、「自分にとって、そして家族にとって、本当に納得のいくお墓とは何か」 をじっくりと考え、悔いのない選択をしていただきたいと願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ